お知らせ

限定2名様に!!

足のむくみに悩んでいる方必見!

強力な着圧ソックスをご用意しております。

夏なので家の中で涼しく履けるようにつま先が空いているタイプのソックスを用意しました。

 

こんな方におすすめ

□冷房の中にずっといてむくみやすくい

□下半身太りで悩んでいる

□妊娠してから足のむくみと疲れが出る

□静脈瘤がある

 

サイズはSとMがあります。

Lサイズは取り寄せになりますので少しお時間をいただきます。

一度履いたら病みつきになるレックスフィットの着圧ソックス。

看護師さんや医療関係者の方からリピートされることも多いです。

この機会にお試しください。

RxFit (レックスフィット) ハイソックス

RxFit (レックスフィット) ハイソックス

 中圧厚手  3,500円 (税別)

当サロンでただいま用意してあるのは

つま先なしタイプ、色はブラックです。

女性の42歳は身体に変化が訪れます

東洋医学では

女性は7の倍数で節目を迎え、

身体に変化が訪れると言われています。

 

その中でも42歳

ホルモンバランスが乱れ、

月経周期も安定しにくくなります。

その為

・白髪、薄毛

・顔のシワ、しみ

・疲れやすい

などの症状が出やすい時期です。

今までは気力でなんとかなった。

寝れば治った不調も残りやすい体質へと変化していきます。

この時期に疲れを溜めてしまうと

更年期の時期に身体を壊してしまう可能性があります。

女性は42歳より少し前からカラダのケアとアンチエイジングをぜひ始めてください。

最新ご予約状況▼▼▼

https://seven4s.com/reservation/latest/

鍼をした日の注意点

鍼をした日の注意点

よく聞かれるのが

「お風呂に入ってもいいんですか?」

 

注射ではないのでもちろん入ってOKです。

ただ、

長湯は避けてください、疲れやすくなりますので。

 

一番守っていただきたいのが

その日の夜は食事を少なめにしてください。

なぜなら

鍼で刺激をした細胞組織が寝ている間にカラダを修復していきます。

お腹いっぱい食事をすると、

寝ている間も消化活動でエネルギーを取られてしまいます。

カラダを修復する方にエネルギーを集中して欲しいのです。

 

美容鍼に関しては

施術後4日目くらいまで夜ご飯を少なめにしていただくと効果が長持ちします。

 

腹八文目で寂しい気もしますが、

その分早く寝て治療効果を最大限に引き出しましょう。

くれぐれも夜中までパソコン、スマホはしないでくださいね。

治療効果が下がってしまいます。

028

新しいダイエットの常識は『代謝!!』

「痩せるツボはないんですか??」

とよく聞かれます。

ツボを刺激して痩せるのは至難の業。

しかし鍼灸で痩せた方はたくさんいます!

なぜなら

『代謝が上がるから』

代謝が上がると寝ていても痩せる体質になります。

1回の施術で

「2kg減った!」

という方もいますが、むくみがなくなり水分が排泄されただけ。

見た目にもヤセたように見えますが、

代謝の良いやせ体質になるには最低でも3カ月はかかります。

全身に血液をめぐらせ、内臓を調整。

お腹周り、下半身の冷えがなくなれば

『代謝の良いカラダ』

を手に入れられます。

食事を減らしてもヤセない。

運動しても体重が落ちない。

とお悩みの方は、鍼灸を併用してみてください。

きっとダイエットも加速しますよ!

最新ご予約状況▼▼▼

https://seven4s.com/reservation/latest/

産後リカバリーコース人気急上昇!

6月に入り、産後リカバリーコースが増えてきています。

赤ちゃんママのお悩み

第1位は

 

腰痛

日に日に大きくなる赤ちゃんを抱っこし、腰を痛めてしまいます。

添い乳の姿勢からそのまま眠ってしまうと・・・・

腰にはかなりの負担です。

赤ちゃんの位置が同じ場所だと片側での横向き寝が定着してしまいがち。

たまには赤ちゃんを反対側に移動してみてくださいね。

産後のぎっくり腰もよくあるので、

「危ないな~」と感じたら早めのケアを。

 

 

 

第2位が

 

腱鞘炎

1人目はならなかったのに2人目でなる方もいます。

主に首が据わってない時期の授乳で発症し、

その後も赤ちゃんが大きくなるにつれ治らないまま悪化する方が多いです。

腱鞘炎は長引くとかばって肘や肩まで痛くなることがあります。

 

「痛い」と感じたらまずはアイシング。

保冷剤などで冷やしましょう。

 

キャンセル待ちフォーム

 

キャンセル待ちをご希望の方

こちらからご日時をご記入の上、お問い合わせください。

[contact-form-7 id=”1856″ title=”キャンセル待ちフォーム”]

お好みのお茶をお選びください

 

大好評だったフランスの老舗紅茶専門点『マリアージュフレール』のブレンドティー♪

ハイビスカスの香りがする

『EROS』

をご用意しました。

SONY DSC

コットンを使ったティーバッグです。

甘酸っぱい香りと、コクのある味わいが特徴。

施術後はホテルの高級ラウンジのようなゆったり空間をお楽しみください。

 

妊婦さんや授乳中の方にはカフェインレスのローズヒップやアップルティー、

その他季節に会ったハーブティーを用意しております。

産後ママ、抜け毛で悩んでいませんか?

 

 

ランチ付き♬ 産後の抜け毛予防!セルフマッサージ講座

 

同じ境遇の赤ちゃんママ同士で

ランチとベビーマッサージしませんか?

ランチ後に抜け毛予防のセルフマッサージの講座を受けられます。

赤ちゃんの便秘や夜泣き、その他悩みがあればベビーマッサージで解決できることも!

 

 

 

産後3カ月くらい経つと、抜け毛がひどくなりませんか?

9526fdd1b4e9904f60205437d2da8a54_s

 

頭頂部の地肌が見えるくらい薄くなってしまう方も多いですよね。

特に授乳中は栄養を赤ちゃんに取られてしまうので、

お母さんの髪や歯に栄養が回りにくくなります。

赤ちゃんのお世話で忙しく、手間のかかる料理も遠のき簡単な食事になりがち。

そして拍車をかけるように夜中も授乳で何度も起き寝不足に。

そうなると頭皮は血行不良を起こし髪がどんどん抜け落ちます。

ホルモンバランスの影響もありますが、抜け毛を最小限に食い止める予防策もあります。

それが

セルフマッサージ

マッサージで頭皮の血行を促し、栄養と酸素を行きわたらせます。

おいしいランチを食べながらの講座、楽しみです♬

 

<講座の開催日時・場所>

①4月20日(月)10:00~12:30 さくら食堂(茅ヶ崎松浪)地図 ▼▼▼

https://www.sakurashokudo.com/map.html

ユーザーの写真

すぐに売り切れてしまう甘酒を使ったドーナツが有名です。

 

②4月24日(金)10:00~12:30 Cafeキュアー(茅ヶ崎柳島海岸)地図▼▼▼

https://www.cafe-cure.net/

image

こだわりのケーキやドリンクを提供してくれます。

ご予約はこちら▼▼▼

https://ameblo.jp/babyfrette/entry-12010177184.html

生理中の鍼はやめた方がいいですか?

先日お客様からメールがきました。

「生理になってしまいました、生理中の鍼はやめた方がいいですか?」

 

生理中に鍼をしても問題ありません。

 

むしろ生理痛で冷えや腰痛、腹痛がある方はぜひ施術を受けてください。

症状が軽くなりますよ!

 

PMS(月経前症候群)の方は排卵後

排卵痛のある方は排卵日前に鍼灸をすれば

穏やかな1ヶ月が過ごせます。