その日焼け、なかったことにしませんか!?
夏休みでできてしまった日焼け!!
早いうちに美容鍼をすればなかったことにできますよ。
色素が沈着する前にまずは
・自宅で毎日お風呂上りに保冷剤などで冷やします
・日焼けしてすぐはマッサージをしてはいけません。
・化粧水、乳液、クリームでしっかり保湿。
ここまでしたらあとは美容鍼でお肌に刺激をすれば
ターンオーバーが早まり色素が沈着する前にお肌が生まれ変わります。
もし日焼けをしてしまったら、
急いで美容鍼をしましょう!!
夏休みでできてしまった日焼け!!
色素が沈着する前にまずは
・自宅で毎日お風呂上りに保冷剤などで冷やします
・日焼けしてすぐはマッサージをしてはいけません。
・化粧水、乳液、クリームでしっかり保湿。
ここまでしたらあとは美容鍼でお肌に刺激をすれば
ターンオーバーが早まり色素が沈着する前にお肌が生まれ変わります。
もし日焼けをしてしまったら、
急いで美容鍼をしましょう!!
東洋医学では
女性は7の倍数で節目を迎え、
身体に変化が訪れると言われています。
その中でも42歳は
ホルモンバランスが乱れ、
月経周期も安定しにくくなります。
その為
などの症状が出やすい時期です。
今までは気力でなんとかなった。
寝れば治った不調も残りやすい体質へと変化していきます。
この時期に疲れを溜めてしまうと
更年期の時期に身体を壊してしまう可能性があります。
女性は42歳より少し前からカラダのケアとアンチエイジングをぜひ始めてください。
最新ご予約状況▼▼▼
よく聞かれるのが
「お風呂に入ってもいいんですか?」
注射ではないのでもちろん入ってOKです。
ただ、
長湯は避けてください、疲れやすくなりますので。
一番守っていただきたいのが
なぜなら
鍼で刺激をした細胞組織が寝ている間にカラダを修復していきます。
お腹いっぱい食事をすると、
寝ている間も消化活動でエネルギーを取られてしまいます。
カラダを修復する方にエネルギーを集中して欲しいのです。
美容鍼に関しては
腹八文目で寂しい気もしますが、
その分早く寝て治療効果を最大限に引き出しましょう。
くれぐれも夜中までパソコン、スマホはしないでくださいね。
治療効果が下がってしまいます。
鍼に通っているお客様はどんどんキレイになっていきます。
鍼をすると
サロン内で施術した日以外の過ごし方も関わってきます。
当サロンではセルフケアにも力を入れております。
ご自身でできる
・ストレッチ
・セルフ灸
・簡単な筋トレ
メンテナンス期に入ると月1回の通院になります。
ご自宅で3分以内でできるセルフケアをしていただき
月1回の鍼灸施術の効果をより一層高めます。
お灸初心者の方にもわかるよう、ツボはシートに書いてお渡ししております。
セルフメンテができるようになると
美人度がもっと上がりますよ♪
高品質の化粧品を使うと肌コンディションが良くなります。
でも使わなくなったら!?
上から塗りたくる美容は卒業して
美容鍼はお肌に刺激を与えて
あなたが持っている再生能力を引き出します。
その場限りの美ではなく
「エステに行くより鍼の方が効果が長続きする」
と言う方も多くいます。
40代を過ぎて
シミ、しわ、たるみが加速している方、
美容鍼で加速を食い止めませんか?
最新ご予約状況▼▼▼
https://seven4s.com/reservation/latest/
妊娠中期からお腹が大きくなる頃、
お尻から足に向かってビリッと痛む
<原因は?>
お腹の赤ちゃんの重みで骨盤が開き、
骨や筋肉の位置が微妙にずれることで神経に当たり、痛みが誘発されます。
神経が当たるだけでなく、圧迫されてしまうと痺れまで引き起こします。
<治療法は?>
・温熱療法。
セルフでできる、一番簡単な方法です。
腰から足にかけて温めてください。
半身浴も効果があります。
・ストレッチ。
脚を4の字にして、下側の膝を頭に近づけます。
坐骨付近の筋肉が伸び、血行を促進します。
・鍼灸治療
痛みが出てからの治療だと少し時間がかかりますが、
鍼灸は坐骨神経痛にとても高い効果を発揮します。
坐骨神経はマッサージでは届かない深い場所にあるので
鍼灸は最的です。
ぜひ早い段階から治療をして、出産に備えましょう。
坐骨神経痛の予防にはマッサージも有効です。
激痛を経験しない為には安定期くらいからカラダの血行を良くするマッサージや
自宅でもできるお灸も取り入れましょう。
いよいよ陽射しが強くなってきました。
週末は家族で海に行くことの多い
湘南ママ、日焼け対策はバッチリですか!?
「東京から湘南に移住してきたら、陽射しが強くてシミが増えた」
という声をよく聞きます。
ショッピングセンターやレジャー施設が少ない湘南。
そのかわり自然豊かな土地なのでお金をかけずに遊べます。
海も山も近いので、この季節は晴れていると外に出かけてばかり。
日焼け止め、帽子、サングラスをしていても
「あ~、またやっちゃた!」
という日がありますよね。
そんな時は
をおすすめします。
早ければ早いほど
日焼けがなかったことになります。
美容鍼はお肌のターンオーバーを促進させ、
新しい皮膚を活発に作り出します。
秋になってシミが濃くなるのを防ぐ為にも
美容鍼でアンチエイジングしませんか?
最新ご予約状況▼▼▼
「痩せるツボはないんですか??」
とよく聞かれます。
ツボを刺激して痩せるのは至難の業。
しかし鍼灸で痩せた方はたくさんいます!
なぜなら
代謝が上がると寝ていても痩せる体質になります。
1回の施術で
「2kg減った!」
という方もいますが、むくみがなくなり水分が排泄されただけ。
見た目にもヤセたように見えますが、
代謝の良いやせ体質になるには最低でも3カ月はかかります。
全身に血液をめぐらせ、内臓を調整。
お腹周り、下半身の冷えがなくなれば
『代謝の良いカラダ』
を手に入れられます。
食事を減らしてもヤセない。
運動しても体重が落ちない。
とお悩みの方は、鍼灸を併用してみてください。
きっとダイエットも加速しますよ!
最新ご予約状況▼▼▼
梅雨に入ると決まって多くなる症状があります。
それは
偏頭痛持ちでない方でもなんとなく
頭が重い
眼の奥が痛い。
この時期だけは
薬に頼ってしまう
方もめずらしくありません。
気圧も頭痛の原因になりますが
湿気が下半身を冷やし、
水分を停滞させ頭部の血流を悪くします。
冷えを改善させることが頭痛をなくす近道です。
鍼灸やマッサージの施術中に
「頭痛が消えました」
と言う方も多くいます。
まずは全身の血流を良くし、
冷えを改善!
いつもより大股で歩くだけでポンプ作用で末端まで血流が運ばれます。
晴れた日はスニーカーに履き替えて
10分でも歩くことを心がけましょう。
ただし、
頭痛のひどい日は無理をせずしっかり体を休ませること。
痛みは体のサイン、めまいや耳鳴りに発展する前に体をケアしましょう。
スマホ、パソコン、長時間の運転も目を酷使して頭痛になりやすくなります。
肩コリも頭痛が悪化する原因になるので気を付けましょう。
最新ご予約状況▼▼▼
https://seven4s.com/reservation/latest/
妊娠後期に入っても逆子が治らないと、
どんどん不安になりますよね。
逆子体操をしても効果がないときは、
鍼灸をおすすめします。
古くから日本でも
『逆子にはお灸』
がふつうに行われていましたが、
いまでは帝王切開が一般的になりました。
東洋医学では
『冷え』
が原因と言われることが多い逆子。
まずは冷えの治療をして
全身を整えてから逆子治療を行います。
34週までだと治る確率も高く、
それを過ぎると治りにくくもなります。
約2割の方が鍼灸をしても逆子が治らないことがあります。
いざ帝王切開をしてみると、
赤ちゃんの首にへその緒が巻き付いていて
「帝王切開の方がむしろ安全に産めて正解だった」
ということがよくあります。
赤ちゃんは最善の方法を選んで出てきてくれます。
帝王切開も立派なお産、自分を責めないでくださいね。
それでもオペの前に一度は鍼灸を試してほしいものです。
なぜなら私自身が第2子妊娠中、
逆子体操と鍼灸治療、ひと通りやってみてからオペに挑みましょう!