鍼灸

薄毛予防に鍼灸という選択肢を。

薄毛というとどうしても頭皮だけを見てしまいがちですが東洋医学ではカラダ全体を診ます。

頭皮だけの血行を良くしたとしてもカラダが追い付いてないと翌日にはまたいつも通りの状態に逆戻り。

やはり足から頭までしっかりと施術したほうが効果は高まります。

薄毛に悩んで通いだした方もいまでは腰痛や足の冷えなど、ご自身のカラダの不調をしっかり理解できるようになってきています。

問題は1つではないのです。

なので「どうして薄毛治療なのに足のお灸?」などと驚かれることもあるのですが体質を変えて行く、血流の良いカラダにしていくために必要な施術は全て時間内に織り交ぜています。

1人ひとりカラダは違うので施術内容も少しずつ違います。

オーダーメイドの鍼灸をぜひ試してみてください。

【4月の予約可能日】

5日(火)10:00

12日(火)10:00

13日(水)10:00 13:00

14日(木)10:00

15日(金)10:00 13:00

18日(月)13:00

19日(火)10:00

21日(木)10:00

22日(金)13:00

25日(月)10:00 13:00

27日(水)13:00

28日(木)10:00

ご予約はこちらから

頭皮がブヨブヨしている状態

頭皮は固すぎても良くないのですがブヨブヨになっている状態も良くありません。

血行が悪く、余分な水分が排出されずむくんでいる状態です。

頭皮がブヨブヨしている方に鍼をすると出血することもよくありますが、出血したあとは悪いモノがデトックスされたように頭もスッキリします。

頭皮の血行が悪いと抜け毛、薄毛の原因にもなります。

ご自宅でのセルフケアでは頭皮マッサージを洗髪後のドライヤーのあとにしましょう。

月1程度の頭皮の鍼とマッサージでメンテナンスするとエイジング効果だけでなく抜け毛や白髪予防にもなります。

40代からのメンテナンスにはぜひ頭皮治療も取り入れてください。

【4月の予約可能日】

4日(月)13:00

5日(火)10:00

12日(火)10:00

13日(水)10:00 13:00

14日(木)10:00

15日(金)10:00 13:00

18日(月)13:00

19日(火)10:00

21日(木)10:00

22日(金)13:00

25日(月)10:00 13:00

26日(火)10:00

27日(水)13:00

28日(木)10:00

ご予約はこちらから

鍼は痛いか、痛くないか。

よく聞かれる質問です。

「鍼って痛くないの?」

時と場合によります。

美容鍼などお顔の鍼は痛みの感じ方に個人差はありますが刺激量は少なく本数は多めです。

逆に坐骨神経痛や腰痛など放っておくと生活に支障をきたす疾患のときは刺激量は多めで痛く感じることもあります。

鍼が初めての方はどうしても『注射針』をイメージしてしまいますが、鍼灸治療で使う鍼はとても細く実際にはそこまで痛くないのです。

特にセブンシーズでは女性専門ですので細い鍼を用意しています。

(筋肉量が女性よりも多い男性には少し太めで長めの鍼を一般に使うことが多いです)

まずは美容鍼からお試しください。

ご予約はこちらから

鍼灸施術でお着替え

セブンシーズでの鍼灸治療は美容鍼コースの方はお着替えなしで施術可能です。

ストッキングやタイツを履いている方にはこちらで治療用施術着をお貸ししています。

ボディコースをする方は上下お着替えいただきます。

背中やお腹、腰など鍼やお灸をする場所だけお肌を出せる施術着なので温かく、緊張せずに施術していただけると好評です。

施術着は毎回洗濯しています。

こちらにいらっしゃるときは手ぶらでいらしてください。

【3月の予約可能日】

7日(月)10:00

8日(火)13:00

9日(水)10:00 13:00

10日(木)10:00

14日(月)10:00

18日(金)10:00 13:00

22日(火)13:00

24日(木)10:00

25日(金)13:00

28日(月)10:00

29日(火)10:00

30日(水)10:00 13:00

31日(木)10:00

ご予約フォームはこちら

便秘に鍼灸マッサージ

予約状況は一番下に載っています。

便秘で薬が手放せないという女性がいがいと多くいることを私はこの仕事をして初めて知りました。

放っておくとお薬の量はだんだん増えていきます。

セブンシーズに通っているリピーター様はほとんどが3~4週間に一度の頻度で通っています。

元々は肩コリや腰痛、美容鍼がきっかけで通う方が多いですが、その裏には便秘など他の症状もたくさん隠れていることがあります。

お時間の範囲内でできる治療は一緒にしています。

便秘はお腹と背中、下半身に鍼とお灸をします

便秘が解消すると美容にも良いことがたくさん。

お肌の調子は良くなるし体も軽く、冷えにくくなります。

いつもの治療にもうひと手間でできますのでお悩みの方はカウンセリング時にお気軽にお伝えください。

2月は21日(月)13:00

空きがあります。

【3月の予約可能日】

3日(木)10:00

7日(月)10:00

8日(火)10:00 13:00

9日(水)10:00 13:00

10日(木)10:00

11日(金)10:00

14日(月)10:00

17日(木)10:00

18日(金)10:00 13:00

22日(火)13:00

24日(木)10:00

25日(金)13:00

28日(月)10:00

29日(火)10:00

30日(水)10:00 13:00

31日(木)10:00

ご予約フォームはこちら

女性の薄毛を鍼灸で予防

鍼灸がマッサージと違うところは肌の中まで刺入しキズを付けるところです。

同じ『血行促進』と言っても外から圧迫だけするのとはやはり違います。

組織にキズを付けることによりキズを治す治癒力を引き出します。

頭皮に鍼をすることで頭皮のターンオーバーを促します。

もちろん血行促進はマッサージの何倍もの効果があります。

鍼灸治療では円形脱毛症も得意とする分野ですのでお悩みのかたはご相談ください。

2022.3月の予約状況

3月の予約可能日です。

3日(木)10:00

7日(月)13:00

8日(火)10:00

9日(水)13:00

10日(木)10:00

11日(金)10:00 13:00

14日(月)10:00

17日(木)10:00

18日(金)10:00 13:00

22日(火)10:00

24日(木)10:00 

25日(金)10:00 13:00

28日(月)10:00

29日(火)10:00 13:00

30日(水)10:00 13:00

31日(木)10:00

ご希望の日程が決まりましたらご連絡ください。

ご予約フォーム

鍼灸サロン

初期の頃のセブンシーズのサロン写真があったので載せてみます。

何もない四角い部屋から少しずつアイテムをそろえていきました。

いまはこの白い壁に湘南で活躍する水彩画アーティスト田口悦子さんの絵が描かれています。

9年前はめずらしかった女性鍼灸師による鍼灸サロンもいまでは市内にたくさんあり、私もメンテナンスで通ったり新しいところができると勉強をしに施術を受けに行っています。

なんとなく古臭いイメージの鍼灸院が最近ではオシャレなイメージの院も増えてきて私もうれしいです。

自分の持つ自然治癒力を引き出す鍼灸という分野が今後もっと知ってもらうために尽力します。

男性にも万能ですが冷えが強くホルモンバランスの変化の大きい女性には特におすすめです。

セブンシーズでは国家資格を持ったマッサージ師が指圧もします。

疲れがたまって元気が出ないとき、気分が上がらないときはぜひご利用ください。

冬に多い女性の頻尿

最近よく相談されるのが頻尿です。

40代くらいから頻尿に悩む女性が増える傾向にあります。

まずは病院で受診し何か病気が潜んでいないか確認することが重要です。

病気が原因ではなく年齢による頻尿の場合は鍼灸が有効です。

鍼でお腹や下半身の緊張を和らげお灸でしっかり温めます。

緊張など精神的な影響もあるので体をリラックスさせるため当サロンではマッサージも行います。

夜中に何度も起きてしまうため熟睡できなかったり、外出が心配になったり悩まれているご本人はとても深刻です。

サロンでの施術だけでなくホームケアでお灸をしていただくとより効果的です。

1人1人に合ったホームケアの方法を提案し症状を改善できるようお手伝いしたいと思っています。

2020年、年内残席3枠です

年内の残席が少なくなってきました。

23日(水)10:00

25日(金)13:00

28日(月)10:00

リピーター様のみとなりますが、ご希望の方はsevenseas.chigasaki@gmail.comまでご連絡ください。